NISA(ニーサ) PR

ろうきんのNISA(ニーサ)口座でおすすめ商品の評判と口コミについて

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ろうきん(労働金庫)では、節税が受けられるNISA(ニーサ)積立NISA(つみたてニーサ)口座で個別銘柄や商品(ファンド)を運用することができます。

この記事ではろうきんのおすすめの取り扱い銘柄と特徴、そして運用に関しての評判口コミついてご紹介して行きます。

ろうきんはみじかな金融機関として有名ですが、運用するときの銘柄は大手ネット証券の楽天証券やSBI証券と比べてると大きく違い運用の幅が違ってくるという特徴もあります。

しっかりとした運用のため、ろうきんでのNISA運用でのメリット・デメリットを知って起きましょう。

ヨリコ
ヨリコ
地域に密着した「ろうきん」で運用するのは安心できそうだけど、サービスについてはネット証券との違いを把握しておく必要があるわ。

NISA口座は原則1つの金融機関(証券会社)でしか運用ができないことになっているから。

NISA口座の概要

積立NISA NISA
対象の期間 2037年まで 2023年まで
非課税対象期間 最大20年 最大5年
非課税額(最大) 800万円 600万円
投資上限額(年) 40万円 120万円
投資商品 投資信託 国内・外国株、投資信託、ETF
投資の方法 毎月の積立 株の売買

NISAと積立NISAは政府が始めた制度であるため、年間の運用金額の範囲内で、減税措置が受けられる非常にお得な制度といます。

大きな額の運用はできませんが、コツコツ運用していく場合には効率的な運用と言えます。

ヨリコ
ヨリコ
実はNISAと積立NISAは一人どちからしか利用できないの。

だから夫婦でお互い、NISAと積立NISAに入るなど工夫して運用している家庭もあるわ。

ろうきんのNISA口座の特徴

職場などから勧められて「ろうきん」でNISA(積立NISA)を考える人も多いと思います。

新規加入者向けのキャンペーンも積極的です。

ろうきんのNISA(積立NISA)にはどのような特徴があるのでしょうか。

銘柄数を絞り「誰でも分かりやすい」

ろうきんでは数多くあるファンドの中からカテゴリーごとに銘柄を限定しています。

したがって投資や運用について迷わずに決めることができます。

NISA(積立NISA)で扱うファンドと手数料

現在ろうきんで取り扱う対象商品は10本です。

一方でネット証券大手各社はNISAであれば、国内外の株式やETF(上場投資信託)を買うことができます。

またネット証券の積立NISAでは、100本以上のファンドから選ぶことができます。

・ろうきん のファンドは10本

・ネット証券は100本以上で海外のETFも取り扱う。

次に手数料(信託報酬)ですが、おおむね格安だといえます。

しかし各カテゴリーで最安値とは言えないラインナップです。

ろうきんでの取り扱い銘柄

次にろうきんで投資や運用ができるファンドを紹介します。

【ろうきん取り扱い銘柄一覧~NISA(積立NISA)】

投資対象 ファンド名 信託報酬(手数料)
国内株式 たわらノーロード日経225 0.21%
iFreeTOPIXインデックス 0.18%
先進国株式 たわらノーロード先進国株式 0.24%
野村インデックスF・外国株式・H型 0.59%
新興国株式 iFree新興国株式インデックス 0.37%
バランス型 eMAXIS最適化バランス(マイゴールキーパー) 0.54%
eMAXIS最適化バランス(マイストライカー) 0.54%
eMAXIS最適化バランス(マイディフェンダー) 0.54%
eMAXIS最適化バランス(マイフォワード) 0.54%
eMAXIS最適化バランス(マイミッドフィルダー) 0.54%

(2018年11月14日時点)

これだけでもバランスはとれそうだが…

ろうきんがNISA(積立NISA)で取り扱う銘柄は少ないですが、バランスは考えられています。

株式に関しては世界への分散が行えるようになっています。

バランス型ファンドでは不動産にも投資を行うようです。

ろうきんでNISA口座運用する時のポイント

ろうきんは一般の銀行と違い、加入者による出資という形でお金を集めて運用しています。

そのため職場ぐるみでろうきんに加入されている方も多いと思われます。

したがってNISA(積立NISA)も「ろうきんで一緒に」という考え方もあると言えます。

投資や運用の労力を最小限にするなら「国内と先進国の株式」で

では、ろうきんのNISA(積立NISA)ではどのような運用をすればいいのでしょう。

ろうきんで投資や運用を考える人は、「できるだけ手間を少なく投資や貯蓄」をしたいと考えるのではないでしょうか。

もしそうであれば、NISA(積立NISA)での運用は国内と先進国の株式のみでされることをオススメします。

その他の運用をすると、リスク管理にかかる手間が苦痛になるかもしれません。

ヨリコ
ヨリコ
ろうきんは「国内株式銘柄」「先進国銘柄」を取り扱っているわ。 たわらノーロードとかも有名なファンドよね。

ネット証券の運用を考えてみる。

ではネット証券でNISA(積立NISA)を行うと、どのようなメリットがあるのでしょうか。

数多くの銘柄から自分向きの投資や運用ができる

ネット証券大手のSBI証券や楽天証券では2000を超えるファンドや、国内外の株式をNISAで投資や運用を行うことができます。

積立NISAでは、SBI証券で146本、楽天証券で143本のファンドから投資や運用を行うことができます。

これらのファンドの中には人気の「ひふみ投信」や「楽天・バンガード」といったファンドも含まれています。

ヨリコ
ヨリコ
やっぱり世界的に有名なファンドや国内で有名なファンドとなるとネット証券は外せないわ。 NISA運用でも投資の知識がついてくると、スイッチングと言って銘柄を入れ替えたりと弾力的な運用が可能なのは、断然ネット証券ね。

手数料も格安

SBI証券や楽天証券では買付手数料も無料で、信託報酬(手数料)も最安値のファンドがあります。

投資や運用の勉強をしながら様々なファンド・株式を買っていく

NISAや積立NISAは政府が国民に投資や運用について勉強してもらうきっかけとして制度化したものです。

であれば、これを機会に投資や運用のスキルを勉強したいという人もいると思います。

そういう意欲のある方はろうきんでNISA(積立NISA)をされるよりもネット証券で始める方が運用の知識もつき、より良い運用が将来的にもできるようにあるのはでないかともいます。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
ABOUT ME
ヨリコ
はじめまして! 私は『丸の内OL』・・・・あっ!になりたかった専業主婦のヨリコです。息子の仮想通貨投資に興味を持ち、仮想通貨の関連株投資挑戦中!! 何かあったらパパに相談!
ヨリコ注目の株式投資!!

ヨリコがオススメしたい証券会社比較ランキング