立花証券e支店はインターネットで株取引ができ、取引における手数料は業界最高水準の安さとなっています。
立花証券は1953年創業の老舗の証券会社として、創業者の石井久は株式投資家の中でもその発言が注目されるなど有名な人物として知られています。
立花証券e支店の取り扱い部は
「現物取引」と「信用取引」
と非常にシンプルですが、手数料が安いため純粋にこの2つの取引を行う人には特に人気があります。
立花証券について
会社名 | 立花証券株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 石井 登 |
創業 | 1953年9月1日 |
資本金 | 66億9,570万円 |
住所 | 東京都中央区日本橋茅場町1-13-14 |
従業員 | 507名 |
自己資本比率 | 610.8%(2021年6月末時点) |
立花証券は創業1953年の老舗の証券会社となっています。
これまで立花証券は顧客目線で直接の取引注文(電話)で行ってきており、それに加えて「e支店」はインターネット上で取引ができるようにしたもので、手数料は業界でも最安水準となっています。
610.8%(2021年6月末時点)・・・めっちゃ自分のお金持っている会社ね
立花証券のサービスはとってもシンプル
立花証券のサービスは
👉現物取引
👉信用取引
ととってもシンプルです。
現物取引については、
- 東証上場銘柄(マザーズ、JASDAQ含む)」
- NISA口座(未成年が対象のジュニアNISAは取り扱いなし)
を取り扱い
信用取引については
- 制度信用取引(マザーズ、JASDAQ含む、東証銘柄)
- 一般信用取引(マザーズ、JASDAQ含む、東証銘柄)
を取り扱っています。
立花証券e支店は手数料が激安!!
以下現物取引の手数料になります。
1注文の約定代金 | 立花証券手数料(税込) | SBI証券(税込) |
---|---|---|
10万円 | 77円 | 97円 |
20万円 | 99円 | 113円 |
50万円 | 187円 | 270円 |
100万円 | 341円 | 525円 |
300万円 | 473円 | 994円 |
1000万円 | 869円 | 994円 |
信用取引の手数料は0円
立花証券の信用取引について、建玉残高、約定代金にかかわらず
信用取引の手数料0円
となっています。*現引・現渡手数料、および諸経費(金利、賃株料等)は無料ではありません。
手数料の安さの秘密とは
立花証券の手数料については、
現引、現渡手数料や報告書郵送のお客様の手数料を別途設けることで、株取引について手数料を業界最高水準の安さとなっています。
なの株取引をすればするほど、他のネット証券と比較して手数料の金額に差がついてくることになります。
610.8%(2021年6月末時点)と自己資本が高い会社なので、そういったサービスもできますよね!!
立花証券の手数料の詳細については、「立花証券の手数料は安い!比較しました。」の記事を参考にしてください。
立花証券の創業者「石井」氏は株の中で有名人
人の欠点が気になったら、自分の器が小さいと思うべきです。他人の短所が見えなくなったら相当の人物、長所ばかりが見えてきたら大人物です。 (立花証券会長)
— 人生に役立つ名言集 (@s_meigen_tweet) 2018年6月13日
おはようございます^_^
今日はお仕事です☀
決算銘柄は解らないなりに見出しやチャートだけでも目を通すようにしてます。沢山あって覚えてられませんけど時々ピンと来るものはtwitterに💩の様ににアウトプット。なので私の呟きは毎日快便ね♪くらいに思って下さい🤗🌸立花証券気になる〜٩( ‘ω’ )و
— スタン♀ (@stan_sundaland) 2018年5月11日
以前立花証券?のレポート「住友重機械を低PERで買い高PERで売った場合と、高PERで買い低PERで売った場合のパフォーマンスを比較したところ、後者の方が高パフォーマンスを示した」は目からうろこが落ちました。
— アホルダーノ・ハンピーダ (@HANZO_Paris) 2018年4月5日
少額投資にオススメなNISA口座の取り扱い
NISA口座少額投資の場合に税金が優遇される制度です。
👉NISA口座は確定申告が不要
👉NISA口座は年間120万円の投資ででた株や配当金の収益が非課税
👉ある年に買った株の非課税期間は5年間適用される。
立花証券はNISA(成人)についても取り扱いをしています。
立花証券は取引画面がシンプル
立花証券の注文画面は、上の画面用に、
「注文」「取引板」「価格情報」
をシンプルに並べた画面となっています。
立花証券「ストックハウス」との違いは?
立花証券には「e支店」の他に総合的な商品を取り扱う「ストックハウス」というネット証券があります。
残念ながら今のところは「どちらか1方しか口座開設はできない。」ことになっています。
ですが、e支店の強みを活かしつつ、他のネット証券を組み合わせると良い株式投資ができそうです。
e支店とストックハウスの比較については「立花証券「ストックハウス」の評判と「e支店」との違いについて」を参考にしてください。
口座開設の流れ
立花証券の口座開設については
①ネットで口座開設申し込み
②立花証券から書類が郵送される。
③口座開設の必要書類と本人確認証の郵送
④審査後、再度立花証券からの口座開設完了ハガキを受け取り口座が完了
以上の流れとなります。
本人確認証の提出について
- 身分証明書 (顔写真つき、運転免許証など)
- マイナンバー(通知カードまたは個人番号カード)
の提出となります。
詳しくは「口座開設の注意事項」の記事も参考にして見てください。
まとめ
以上立花証券「e支店」についてまとめました。
「e支店」についてはネット証券の中でも業界最高水準の手数料の安さを誇っており、取引をされる方については、見やすい取引システムと同じで使いやすい証券会社と言えます。